星を繋ぐ猫達 《第11章④ 謎の地底都市》

7月個展会場は、高円寺の猫の額さんです。詳しくは、こちら↓をクリック♪
温暖差が、激しい日々が続きますね。いかがお過ごしでしょうか?物語も、佳境に迫ってきました。

個展も7月19日と、日にちが迫っています。体と心を調えながら、当日を迎えたいと思います。

画像は、今年の個展のご案内葉書です。猫沢さん達が、可愛い眼差しで、お待ちしております。

では、続きをお楽しみください。

《第11章④ 謎の地底都市》

さて、2016年の猫沢さん達が、4体目イクサフィーゴと、キーパーツを見つけた時のエピソードを、お話ししましょう。

千寿氏から預かった神聖幾何学模様の石の珠を持ち、目的地に向かいます。

ここは、アジア大陸上空でしょうか…?

ニャンタープライズ号は、まるで、龍が、とぐろでも巻いているような、分厚く何層にも重なる雲の中を進んでいきます。

時折、稲光が走ります。

途中、地球で、手に入れた観測用の方位磁石的な役割をする計器は、エラーを起こし動きませんが、気にも止めることなく、アクア操縦士は、冷静に船を動かします。

隣には、小型飛行ロボット猫Σ-8。
彼が、誘導しているのです。
彼のボディは、強化合成クリスタル、やや黒っぽいシルバーのようなメタルカラー、内部に、目的地へ向かうデータをインプットし、正確に進む事が可能です。

要約すると、AI搭載の羅針盤です。

いつも、おどけて、かわいいマスコット的なロボット猫ですが、彼の役割は、重要なのです。猫沢さんが、単独で地球にやって来た時、迷わずに到着出来たのは、彼のお陰なのです。

厚い雲を抜けると、大きなクレーターのような地表が現れました。

周りを浮游する、七色の雲

ニャンタープライズ号に気づいた雲達は、船を、取り囲み始めました。クルーの猫達にテレパシーが響きます。「お前達は、何者か?」と…

「私達は、シリウスのカンタスカラーナから来た猫型ヒューマノイドです。行方不明の仲間の生存を確認しましたので、捜索の許可を願いたい」

代表の猫沢さんは、預かった球体と、金属板に不思議な文字が刻まれた情報端末を、宇宙船の格納庫からアームで差し出しました。

神聖幾何学の球体は光を放つと、立体的な模様が浮かびます。これは、一体、なんなのか?何を意味しているのか…?

それを見た雲達は、包囲を解き「許可する」とでも言うように、クレーターの門が開きました。

宇宙船が、すっぽり入るほどの、眩い光の巨大地下トンネル。

ニャンタープライズ号は、吸い込まれるように、入っていきました。

猫達は、ゴーグルを装着し始めます。異空間移動の際に、視界から入る情報を一部切断し、脳内の一部機能を保護する為の物だそうです。

トンネルを抜けると、美しい風景が広がりました。

ここは、どこなのでしょうか?

「すごい…ここもテラ…?」

クルーの最年少の赤猫(あかね)君が、ゴーグルを外し窓に広がる風景に驚きます。

「テラですよ。正確にはテラの内側です」

「内側…?」

「ここの世界は、伝説都市であり、テラの権力者達が血眼になって探し回っている場所です。そしてテラビト世間には、架空の地球空洞説として伝えられている場所、通称、シャンバラ、または、アガルタです」 

天窓を見上げると、太陽のような球体が、輝いています。

「さぁ、降りましょう。彼等が待っています」

猫沢さんは、皆を誘導します。
体を小型化させる必要はないと、そのまま、ハッチから出ていきます。

地上とは、まるで違う世界。

「猫沢博士、あのコロナのような光はなんですか?」

ターラ博士が、頭上を見上げました。

「テラのコアでしょうか?千寿先生から聞いていましたが、テラビト達は、この星の内部には、物質的マグマが詰まっていて灼熱の液体が、コアの周りをおおっていると…だが、この周波数帯の世界は…アストロ・ニャー君が描いてくれた地図の通りだ」

「おいらの地図が役に立ったんだ♪」

アストロ・ニャーが、目を輝かせました。

「君のお陰で、あの、ナタトリアを見つけることも出来たんですよ。改めて礼を言います」

猫沢さんは、深く頭を下げました。

彼は、この船に乗る為の試験の時に、地球の情報を書き上げた資料を提出しました。そのひとつに、周波数帯の地図を描いたのです。

「いんや、この地図は、おいらの知識じゃない、教えてくれた猫マスターの、お陰さ♪」

彼の恩師と言う、猫マスターとは、一体、何者でしょう?アストロ・ニャーは、昔、ごくごく普通の、どこにでもいる地球猫でした。ある日、飼い主の書斎の本棚から落ちた分厚い本で、頭をぶつけ意識を失い、幽体離脱し、猫マスターに出会ったのだと言う、彼は、一瞬にして、全てを学び、目覚めたのは、動物病院の集中治療室

退院した数日後、彼は、自宅を飛び出し、再び、猫マスターの元へ、旅立ってしまった。そして、宇宙を旅する猫となり、カンタスカラーナに辿り着いたのです。

地球周波数帯マップ

これは、地球人達が感知できない、重なりあう次元の周波数別に描かれたもの、そう、今、これを読んでいる、あなたの、すぐ近くにも、全く別の異なる世界が重なっているのです。

地球人達が、見える周波数帯は、ごく限られていて見ることが出来ません。

希に、見えすぎてしまう人や、うっかり違う次元を、垣間見てしまう人もいるそうです。まるで、この世界は、ラジオやテレビのチャンネル(周波数)が合わさるように、重なりあって存在しているのです。

猫沢さん達は、テレパシーを伝い、導かれると、大きな黄金の建造物に遭遇しました。

どことなく、ナタトリアのイメージに似ています。

「ここですね。行きましょう」

猫達は、吸い込まれていきました。

[つづく]

 (※このブログでは、ブログ小説【猫沢さん作品[幻想の魚の秘密]】架空のSF物語を展開中です。

物語と共に、登場猫達の紹介や、作者と猫達との交流を中心に発表しています。

そんな楽しい猫の星の世界観第5弾を、昨年の、東京.高円寺[猫の額]さんでの個展にて発表いたしました(^O^)

そして、今年も、2019年の7月19日(金)~7月31日(水)、幻想の魚の秘密.第6弾「森羅万象のニャー」を展示決定!お楽しみです。

猫沢さん作品の挿絵のポストカードは[猫の額]さんでも購入出来ますよ(^O^)

※この猫物語は、私の好きなミュージシャン平沢進氏の楽曲をBGMに流しながら浮かんだインスピレーションを元に綴り上げる実験的SF物語制作の一環です)

(※ このblog内の画像や文章を無断で転載等をする事は、ご遠慮下さい)   

個展連動SF猫物語[幻想の魚の秘密]シリーズ

東京 高円寺 猫雑貨&ぎゃらりー猫の額さんで、展開している。オリジナルSF猫物語を更新しています。

0コメント

  • 1000 / 1000